一人暮らし向けウォーターサーバーの選び方

ミネラルウォーターを選ぶ時は硬度を基準にしよう!

ミネラルウォーターでよく聞く硬度とは

ミネラルウォーターの硬度とは、カルシウムとマグネシウムの濃度で示される指標のことで、硬度によって、濃度の低い軟水と、濃度の高い硬水に分けることができます。

ミネラルウォーターに含まれるカリウムとマグネシウムの含有量に応じて決めらのが硬度

硬度とはミネラルの含有量の違い

軟水と硬水の違いは、カルシウムとマグネシウムなどミネラル成分の含有量ですが、それによって味にも違いが生まれます。

軟水はミネラルの含有量が低く、そのため口当たりがさっぱりと柔らかなのが特徴です。ピュアウォーターやRO水と呼ばれるミネラルウォーターも軟水で、誰もが飲みやすいと感じられるようです。

一方の硬水には、高濃度のミネラルが含まれており、超硬水などに至ると飲みにくさや苦みが感じられることもありますが、ミネラルの摂取には便利です。

硬度による生活面での使いやすさの違い

軟水と硬水で生活面での使いやすさを比べてみましょう。

日本の水道水が軟水ということもあり、日本人は軟水の使いやすさ、飲みやすさに慣れており、硬水に違和感を抱くことも多いようです。

軟水は和食と相性が良く、煮物や汁物などのダシのうま味を引き立たせる効果があり、お米をふっくらと炊くのにも便利です。

また、せっけんや洗剤の泡立ちが良く、スキンケアにも向いています。

一方の硬水は、肉料理やパスタなどの洋食に向いており、酒造りでも辛口のおいしい酒ができるということで重宝されています。

ただ、せっけんや洗剤の泡立ちは悪く、せっけんのカスも残りやすいといった面もあります。

人体への影響

また、摂取した時の体への影響にも違いがあります。

硬水に含まれるミネラルは腸の働きを活発にするので、肥満の人や便秘気味の人が摂取するとデトックス、便秘解消に役立ちます。

ただし、ミネラルを消化するには腎臓など体に負担がかかるので、摂取し過ぎると体調不良が懸念されます。

腎臓病の人や乳幼児には避けた方がよいでしょう。赤ちゃんのミルクやペットに与える水としては軟水を選びましょう。

水との相性も個人差があるので、合わないと思ったら同じ水を飲み続けるのではなく、硬度を変えてみて様子を見てみましょう。